【品川区】京浜電鉄が発車時に音階を奏でる「ドレミファインバータ」「歌う電車」2021年夏で運行終了。さよならイベント開催。
![](https://shinagawa.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/166/2021/06/2259770_s-1.jpg)
画像はイメージです(京浜急行)
京浜急行の「歌う電車」をご存じでしょうか?
きっかけは、1998年に登場した2100形電車のVVVFインバータ装置に、作動音が音階を奏でるように調整されたドイツ・シーメンス社製が採用されことだったようです。
![](https://shinagawa.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/166/2021/06/5146264_s.jpg)
画像はイメージです(京浜急行)
発車時にその音階がなることから「歌う電車」、「ドレミファインバータ」として話題となり、その後も2002年に登場した新1000形にも採用されるなど、京急電車のいわば象徴にもなっていました。
先代の1000形と、700形。隣はファイナルランを終えた2000形に、更新されてピカピカの800形。写ってる車両が全部京急線上からいなくなったどころか、ドレミファインバータ車まで歴史上の存在になるってのも感慨深いもので。 pic.twitter.com/aRgvQAp61e
— きたきた (@newx700a507si) June 25, 2021
ただ、最近では機器が新しいものと入れ替えとなり、「歌う電車」の数が減り、現在は新11000形電車1編成を残すのみになっていました。
それも今回入れ替えられ、2021年夏を最後に「歌う電車」は残念ながら姿を消すことなるようです。
それに伴い、京急は2021年6月25日、沿線の方々の思い出に残る各種イベントを実施を発表。
おはようございます😃
朝4時起きして京急1000形電車1890番台の記念切符をゲットしました😎
次は東京に移動して昼のすみショです😁#京急 #すみっコぐらし #リラックマ pic.twitter.com/qf94QGSvo2— Naojii (@naojii1026) June 25, 2021
2021年7月10日(土)には、京急蒲田駅で「さよならドレミファインバータ♪記念乗車券」販売されるようです。
記念乗車券台紙を開くと“あの音が鳴る”特別な仕様で、販売数は1セット2,000円(税込)で限定5,000セット。
記念乗車券を買った人の中から、抽選で15組30名に特別貸切イベント列車への招待もあるようですね。
〝マニア〟にとってはそれこそ、欠かせないイベントとなるのではないでしょうか。